見出し画像

理数探究Ⅱベネッセ STEAMフェスタに向けて

こんにちは。西武文理高校2年の探究係です。

今回の記事では、「2年生のサイエンスクラスの探究内容」をご紹介します。

2年生は大きく分けてグローバルクラス、グローバル選抜クラス、先端サイエンスクラスの3つのクラスに分かれています。

その中で先端サイエンスクラスは他の2つのクラスとは違った活動をしています。先端サイエンスクラスは3月に行われる「ベネッセSTEAMフェスタ」に向け、探究活動をしています。

ベネッセSTEAMフェスタとは

2020年から 新たに企業や大学のサポーターの協力を得て、コロナ禍の中でオンラインを中心とした新しいスタイルのフェスタで、中高生が取り組んでいる探究・研究を持ち帰り、学び合い、発表するオンラインイベントです。このイベントの一番の目的は成果発表ではなく、学び合いです。
STEAMとは、Science、 Technology、 Engineering、 Arts、 Mathematicsの学問領域を横断し、 実社会の問題解決に取り組みながら学ぶ、新しい学びのあり方です。

今回の探究の授業

各個人、グループそれぞれの実験を進めたり、必要な話をしつつ、今後の活動内容を決めたり、他の班の人達と一緒になって実験の手伝いなど、多種多様な取り組みを行っています。
クラスのみんなで協力して、探究を楽しんでいました。

理数科の教室の様子

生徒の感想

  • 自分の興味のあることについて着々と取り組めてとても有効な時間でした

  • 自分たちのグループの中だけでなく、他のグループと意見を交換しあい、より良いものを作っていこうとする皆の姿に感動しました。

  • 淡々と進んでいたと思う

  • みんなと意見を出し合いレポートの作成へのいい案が出せた

  • とても集中してできる環境であった

  • 一つの問題に対してみんなで議論するのはとても楽しい。

  • やはり探究なだけあって、自主性をとても求められる授業だと感じた。ここでどれだけ進められたかで後先の楽しさも変わるし、積極的に行動することの大切さを感じた。特に、私の周りの方たちが、終始悩んでいたので、早めに行動しておいて良かったとも思った。みんな上手く行ったら良いなと思った。

  • 3月までに間に合うかわからないがスライド等を頑張って作成しようと思う。

  • 話し合うことで悩んでいたことが解決したり、より実験の準備が進んだ良い授業だった。

  • 自分の班で終わるのではなく、他の班の人達からもアドバイスを貰い、より良い探究をしていた。

  • 自分たちの探究が少し進み、来月の発表をより濃いものに出来た。

「ベネッセSTEAMフェスタ」は3月なのでそれに向けて、生徒は一生懸命授業に取り組んでいます。感想を見るとわかるようにクラスのみんなと助け合いながら探究活動をしていて、とても仲の良いクラスです。「ベネッセSTEAMフェスタ」まで残り1ヶ月なので自分が納得のいく結果を出してほしいです。

この記事が参加している募集

探究学習がすき

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

学校の詳しい説明や入試説明会などの情報は学校の公式サイトをご覧下さい。