見出し画像

生徒の力で変わるスマホ校則 vol.2

こんにちは西武文理高校・スマホ校則改正プロジェクトPMの池田です。

8月末に公開した当校のノート記事「ルールメイキングサミットに参加します」でも触れたように、当校では1学期に「スマホ校則改正プロジェクト」という企画を進めてきました。
まだご覧になっていない方は過去記事をご覧下さい。

そしてその記事にてお知らせしたように、全6回にわけて、プロジェクトに参加した生徒にプロジェクトマネージャーが自らインタビューしてきた記事を公開しようと思います。今回は第2回目です。

スマホ校則改正プロジェクトに関しての説明や、過去の記事はこちらから。

インタビュー相手の相原知紗さん

相原さんの知人の漫画研究部の人の作

インタビュアー:高2の池田大空。スマホ校則改正プロジェクトのプロジェクトマネージャー。

インタビュイー:高1の相原知紗さん。JKライフを満喫中のご様子。にも関わらず数々のタスクをこなしている人(本記事は一部フィクションを含みます)

早く本編に行きたいなぁ。

池田:自己紹介などを適当にお願いします。

相原:1年の相原知紗です。剣道部です。よろしくお願いします。

池田:お願いします。早速、今回のプロジェクトにおいてあなたの役割は何でしたか?

相原:先生へのアンケートと、情報収集班として他校の事例を調べることでした。

池田:具体的にはどのような仕事をされたのですか?

相原:他校の知人?友人?にたくさんDMをして、その人達のいる学校ではスマホ関連の校則がどのようになっているかということや、そもそも校則がどのように位置づけられているのかを聞きまくっていました。

池田:位置づけ?

相原:実質的に「先生に押し付けるもの」なのか「生徒が一緒に作るもの」なのか、みたいな感じですかね。あとは、そもそも校則が無いという学校も有りました。羨ましい。。。

私は青春を謳歌する

池田:相原さんはなぜこのプロジェクトに参加されたのですか?

相原:もともとのスマホの校則を変えたかったからですね。

池田:どうして変えたいと思ったのでしょうか。

相原:学校って体育祭とか文化祭とか色々な楽しいイベントがあると思うのですが、今までの校則だと、写真を取ることさえできなかったんですよ。人生で3年間だけの高校生活の思い出を撮りとめたいじゃないですか。

池田:JKライフ楽しんでいますか?

相原:楽しんでます。

池田:実際、今年は6月の体育祭で、写真撮影のみ認められていました。写真撮りまくりましたか?

相原:はい(写真を見せてくれた)

池田:(加工だらけで誰か分からない)JKライフ楽しそうですね。

相原:楽しいですよ。

新種の刺激でした

池田:実際に参加してみてどうでしたか?

相原:今まで挑戦したことのない新たな分野のことばかりで、すごく刺激的で楽しかったです。特に他校の校則を知れたのは、思いもよらない機会で、他の学校の実態を聞いて、自分の学校と比較する作業は良い経験でした。

池田:それは良かったですね。では今回の企画を通して学んだことはなんですか。

相原:先生へのインタビューを通して、実際に自分で動くことの大切さを学べました。やはり椅子に座って机を挟んで皆で行う議論にも一定の価値はありますが、腰を上げて、色々な人に意見を聞いて、自らが説得することの意義を感じられました。

池田:へーちゃんとしてるね笑

相原:私真面目なので笑笑

池田:まじめ?

相原:私真面目じゃないですか!!

 小競り合いが続く...

今後の相原知紗

池田:今回の企画で最も大変だったことはなんですか?

相原:やはり集めてきたデータの言語化や抽象化でした。

池田:ほぉ?

相原:色々な人から情報を聞き出すまでは良いんですよ。どうせ「校則ってどう?」から会話を始めるだけなので。ただ、聞いてきたままの形で全体に共有するわけには行かないですし、そこから共通点を見つけて、分類するという役割もあり、そこで唐突に言語化スキルを要求されたので大変でした。

池田:今回一連の企画の中で学んだことはどのように生きそうですか?

相原:私はもともとコミュ障だったので、今回色々な初めてあった人と話したことで、若干ですけど初めて会う人と喋ることに慣れました。

池田:ありがとうございます。では最後になります。今度、中学校でも同じようなプロジェクトが始動するそうです。彼らに何かアドバイスはありますか?

相原:最後まで頑張ってください。

編集後記

今回は前回と同じく情報収集班として活動した相原知紗さんのお話を聞くことができました。

構図的には僕が企画が始まった段階でこの企画の存在を彼女に話したのですが、当初はできるか不安と自信なさげに話していましたが、いざ自主的に参加する決意をし、メンバーとして活動をし始めると、みるみるうちに頭角を表し、情報収集版の班員としてもたらした情報量はトップクラスになっていました。未だに彼女は二言目には「私は全然です」と言いますが、チームや全体への貢献度は本当に桁違いでした。今後はどういった企画を遂行させる立場になっているのか、お話を聞いていてとても楽しみになりました。

次回も、ルールメイキングプロジェクトの続報をお楽しみに!

「いいね」と拡散、よろしくお願いします。

インタビュアー・編集:池田大空


この記事が参加している募集

学校の詳しい説明や入試説明会などの情報は学校の公式サイトをご覧下さい。