見出し画像

文理探究Ⅰ 高1,高2交流会

こんにちは。西武文理高校1年の探究係です。

今回の記事では、2月に行われた「1、2年の交流会」を1年生視点でご紹介します。

交流会について

交流会では、探究活動をするにあたってテーマの決め方や段取りなど1年生各々が疑問に思ったことを2年生方に質問させていただきました
探究活動においての交流会は初めてであり、2年生方と対面した際に思うように質問をすることができなかった時もあったようですが、徐々に対話の内容が深くなっていったと感じました。

先輩達から説明をしてもらっている一年生

生徒の感想

  • 私は来年の探究を個人にするかグループにするか迷っていました。そこで今回の活動を通して「グループは1年生の活動を活かしやすい、テーマが狭山市についてのことなので1年生時に調べた内容を繋げやすい、たくさんの意見が出てよりよいアイデアが見つかる、自分だけでは曖昧な状態で進めなければならない、他人の意見を通して気づくこと、成長できることがある」また、「個人では自分のペースで進められる、意見がぶつかるのが好きじゃない、一人の作業が好き」などたくさんのそれぞれの活動方法の長所短所を聞くことができ、自分が来年の活動について決定する参考になりました。探究活動していく上でのコツ、問題点となりうることを実際に経験した先輩方にお話を聞けて良かったです。

  • 今回の探究の授業を通して、個人探究とグループ探究のそれぞれの良さを感じることができました。また、発表を聞いて学んだことは、データやグラフなどを使うことによって相手にわかりやすく説明することができることややるべきことを早くして、他のところに時間をかけたほうがいいということを学ぶことができました。今回学んだことをこれからの探究学習に活かせられたらいいなと思います。

  • 2月16日の5,6時間目の探究で高2の個人探究とグループ探究を3つ聞きに行った。先輩方から話し合いは大切であるということ、 プレゼンが一番重要であり、準備などをしっかりすることが大切であると学んだ。これらのことを来年度の探究活動で意識したいと思う。

  • 私は2年生の話を聞いて、個人探究、グループ探究両方の利点を知りました。個人探究では、テーマを決めるとき自分の興味があることに絞り自由に決めることができることや、自分のペースで進めることができるという良い点があります。グループ探究ではみんなと相談できる、役割を分担できるという良い点がありました。まだ自分はどんなテーマにするか、個人とグループどちらを選ぶかをまだ決めていませんが、今回先輩方から聞いた話を参考に決めていければいいなと思いました。

  • 今回の2年生のお話を聞いて、今後自分がスライドや発表原稿を作るための参考にさせていただけるものを聞かせていただけました。また個人探究かグループ探究の利点欠点を教えてもらい自分の考えを固めることができました。

  • 今回の引き継ぎ会では、グループ探究・個人探究それぞれの特徴や発表をする際でのコツなど次回の探究活動でのヒントになる情報を先輩方から教えてもらうことができた。一人では考えつかないようなアイデアを多角的な視点で追究したり、コミュニケーションを図りながらオリジナリティのあるプランを考えるグループ探究。また、自分の興味のある分野・将来の夢・身近な疑問に目を向けて自分なりの結論を導き出す個人探究。どちらも魅力的に感じたが、次回の探究活動では、日常に溢れる答えのない問いに対して追究をしたいので自分で課題設定をすることができる個人探究に挑戦しようと思う。今回の先輩方のように、今度は自分たちが2年生として後輩に探究活動の重要性や楽しさを伝えられるように頑張ります!

  • 先輩方の話を聞いて来年どのような企画を考え、どのようなことをすればよいかを学びました。賞を取ったグループは他のグループが考えないような企画を考えていました。例えば絵本を書いて小さい子が興味を示すような企画を考えたり、スタンプラリーの企画を考えて観光客が楽しめるような企画を考えていたりしてすごく聞いてて楽しかったです。グループ探究と個人探究のそれぞれ良いところを聞けたのでとても参考になりました。この先輩方から頂いた話を来年の探究学習に活かせるように頑張りたいと思います。

  • 2年生の探究活動の結果をきき来年がとても楽しみになりました。とくに本戦の全国にでてる先輩方の話はとてもためになりました。来年にしておいたほうが良いこと、探究活動を通して学べたことを教えてもらい来年自分たちも後輩に伝えたいなと思いました。個人探究の良い点は自分の興味があるお題にでき、自分のペースで進めることができること。グループ探究の良い点は探究じゃないと関わらなかった人たちとも仲良くなれ、自分の苦手な分野は他の人に頼れることなどそれぞれ良い点を知ることができたためまだどちらにするか悩んでいます。ですがこの機会に2年生の話を聞くことができて本当に良かったです。ありがとうございました。

  • 今回2年生の話を聞き、まず感じたのはテーマや考え方が多種多様だということです。当たり前だろうと思うかもしれないけれど、自分自身が探究活動を1年間行ってみてアイデアがなかなか出なかったり考え方が偏ってしまったりということが多くあったので、探究発表会や1年生での探究活動で思考を深めた2年生だからこそなのではと思いました。また、探究活動での反省点を聞いたところもう少しインタビューやアンケートをとるなど具体的な改善策も聞くことができ、今回の探究を次にどう活かすかを考えていることを感じました。テーマ決めのときには、なるべく書き出して先を見通し決めるということが大事と話していてある程度広がりのあるもののほうが作業をやりやすいのだろうなと感じた。

先輩からの話を仲間同士確かめながら聞いています!

1年生は1年間探究活動を行って、来年度にグループ探究にするか、個人探究にするか悩んでいる生徒が多いようでした。しかし、交流会を通して、2年生方が教えてくださった工夫点や課題点を聞き、来年度へ前向きに捉えている生徒が増えたようです。1年生にとって貴重な機会となりました。

先輩からの話を聞き、メモをする1年生

この記事が参加している募集

学校の詳しい説明や入試説明会などの情報は学校の公式サイトをご覧下さい。